まだ空きがございますので当日参加が可能です。
直接、会場にいらしていただいて大丈夫です。
受付にて、氏名連絡先等をお伺いしますので
時間に余裕をもってお越しください。

コミュニティビジネスシンポジウム
「地域におけるコミュニティビジネス・ネットワークの現状と展望」
今、注目をあびているコミュニティビジネス。
ネットワークをどう構築していくか、が課題の中、
具体的に取り組みが進められている2つの地域の事例を中心に
本シンポジウムでは今後のネットワークの在り方について深めていきます。


・チラシ(表)はこちらからダウンロードできます
・チラシ(裏)はこちらからダウンロードできます
━━フォーラム概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日 時:平成22年1月15日(金)
13時30分〜17時30分(シンポジウム)
18時00分〜19時00分(懇親会)
◆会 場:さいたま新都心合同庁舎1号館講堂
埼玉県さいたま市中央区新都心1-1
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shuhenzu/
◆対象:コミュニティビジネスに携わる、又は関心のある方
◆費用:無料(懇親会費別)
◆定員:200名(先着順、1/13申込締め切り)
◆主催:関東経済産業局、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜今年度の活動実施報告〜 当協議会幹事 斉藤 保

★★静岡・浜松における事例
有限会社三和畜産(とんきい)代表取締役 社長 鈴木芳雄氏
静岡県 産業部商工業局商工振興室 望月 誠氏
浜松市 商工部商業政策課商業振興グループ長 山下智久氏
コーディネーター:当協議会幹事 柳田公市
★★多摩地域(東京都)における事例
西武信用金庫 常勤理事・事業支援部長 高橋一朗氏
多摩信用金庫 価値創造事業部 副部長 長島 剛氏
三鷹コミュニティビジネス研究会、当協議会幹事 堀池喜一郎
NPO法人Mystyle@こだいら代表理事、当協議会幹事 竹内千寿恵
コーディネーター:当協議会代表幹事 永沢映

※懇親会費2000円、当日徴収致します
━━━ 申込方法 ━━━━━━━
★お知らせ★
まだ空きがございますので当日参加が可能です。
直接、会場にいらしていただいて大丈夫です。
受付にて、氏名連絡先等をお伺いしますので
時間に余裕をもってお越しください。
【

以下のフォームよりお申込ください。
http://www.k-cb.net/form/20100115.html
【

チラシ裏面をダウンロード後、お送りください。
・チラシ(裏、pdf)
━━━ お問い合わせ先 ━━━━━━━
◆お問い合わせ先:
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会事務局
特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
〒101-0054
千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエアA205
TEL:03‐5259‐8091 FAX:03‐5259‐8092
E-mail:kanto-kcb@k-cb.net