「“ふじのくに”コミュニティビジネスシンポジウム」
静岡県では、
「 “ふじのくに”コミュニティビジネスシンポジウム
〜 地域を元気にするビジネスのすすめ 〜 」を開催します。
本シンポジウムでは、コミュニティビジネスに関わっている事業者や支援機関、行政などの方々からの取組状況の紹介のほか、県委託事業の成果発表を実施して、コミュニティビジネスを推進するための意識啓発や連携促進を図ってまいります。
つきましては、コミュニティビジネスの担い手である事業者の方をはじめ、コミュニティビジネスに興味のある方や行政関係者、産業支援機関の関係者など幅広い方々のご来場をお待ちしております。
詳しくは、県ホームページを御覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/cb/symposium.html
◆日時 平成22年3月24日(水)14時〜17時
◆場所 静岡グランドホテル中島屋 コンファレンスルーム
(静岡市葵区紺屋町3−10 TEL 054-253-1151)
◆定員 100人(無料、事前申込制)
※コミュニティビジネスに携わる又は関心のあるNPO法人、
民間企業、行政関係者及び一般の方など
◆内容
第一部 コミュニティビジネスの現状と取組
☆鼎談 〜コミュニティビジネスのすすめ〜
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 堀池喜一郎 氏
多摩信用金庫 価値創造事業部 副部長 長島剛 氏
関東経済産業局 流通・サービス産業課長 三宅伸 氏
☆事例紹介 〜「富士宮やきそば」のブランド化による地域振興〜
NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗
代表理事 渡辺孝秀 氏(予定)
第二部 静岡県「地域課題解決ビジネス創出支援事業」成果発表
☆パネルディスカッション
コーディネータ
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 柳田公市 氏
パネリスト
株式会社カクサ 代表取締役 佐藤晴史 氏(静岡市葵区)
NPO法人天城こどもネットワーク 田所雅子 氏(伊豆市)
まちなびや 弓削幸恵 氏(静岡市葵区)
ホリカビジネスパートナーズ 堀川渉 氏(静岡市清水区)
静岡BCPコンサルティング 石井洋之 氏(静岡市葵区)
◆コミュニティビジネスとは
コミュニティビジネスは、「地域の資源を活用し、地域で抱える課題を地域住民が主体となって、ビジネスの手法で持続的に克服していく事業活動」であり、地域において、やり甲斐や生き甲斐を実感しつつ働くという新たな起業や就業の機会を創出するものです。また、従来公的セクターが担ってきた公共サービスの一部を担う新たな提供主体としての役割も期待されるなど、地域の自立的・持続的発展に寄与するビジネスとして、近年、脚光を浴びているものであります。
◆申込み・問い合わせ先
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号
静岡県産業部商工業局商工振興室 (担当 : 夏目)
電話番号 054-221-2181 FAX番号 054-221-3216
HP http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/cb/symposium.html
協議会からの情報
2010年03月16日
【静岡県】3月24日開催「“ふじのくに”コミュニティビジネスシンポジウム」
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 10:55| 協議会イベント