コミュニティビジネス、ソーシャルビジネス、ネットワーク、イベント、起業就業、地域資源、産業

協議会からの情報

2010年09月24日

町田市コミュニティビジネス関連事業のご案内

(1)コミュニティビジネス啓発シンポジウム
(2)コミュニティビジネス人材育成セミナー

(1)コミュニティビジネス啓発シンポジウム
「まちと自分をプロデュース!生き生きした暮らしを作るコミュニテイビジネスってなに?」

ビジネスの手法でまちの課題を解決し、活気あるまちづくりを目指す、そんな「コミュニティビジネス」について知るためのはじめの一歩です。
理解を深め、また志を同じくする仲間とつながるチャンスにもなります。

【日時】10/23(土)13:30〜18:00

【場所・定員】シンポジウム:町田市立中央図書館ホール、定員100名
交流会:町田商工会議所会議室 定員40名

【内容】
第一部 講演会「コミュニティビジネスによるまちづくりの可能性」
講師 樋口 明彦氏(法政大学社会学部准教授)

第二部 町田市内で活躍中の方々によるパネルディスカッション
パネリスト 高橋 弘一氏(NPO法人明るい老後を考える会理事長)
中尾 龍亮氏(法政大学卒業生・エッグドーム食堂企画運営プロジェクト)
三ツ石 陽子氏(企業組合ワーカーズコレクティブ凡代表理事)
コーディネーター 瓜生 ふみ子氏(NPO法人CCCNET代表理事、まちだNPO法人連合会会長)

第三部 参加者皆さんによる交流会(自由参加、参加費500円)
ファシリテーター 長田 英史氏(NPO法人れんげ舎代表理事)
斉藤 保氏(株式会社イータウン代表取締役)

http://www.e-etown.com/genba/machida/1023sympo.pdf

【申し込み】9/21 13:00〜 電話(042-724-5656 町田市コールセンター)でお申し込みください。
定員に達した時点で締め切りになります。

共催:町田市・町田商工会議所
協力:まちだNPO法人連合会・町田市商店会連合会
後援:広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会

問い合わせ先:町田市産業観光課 042-724-2129


**********************************************************
(2)コミュニティビジネス人材育成セミナー
住みなれたまちでしごとを創る〜はじめてのコミュニティビジネス講座〜<全5回>

町田市でのコミュニティビジネスに興味をお持ちの方、これから始めようとしている方や、
すでに実践されている方のブラッシュアップ、また支援機関の方も歓迎の連続講座です。
「まち」を知り、感じ、考えてみよう!
事業や活動を継続して行なうために、様々な視点から考えていきます。
また、一緒に参加する受講生達は大事な「仲間」になることでしょう。

【日時】
11/20(土)、11/28(日)、12/4(土)、12/11(土)、12/18(土)
14:00〜16:00 ※11/28(日)のみ13:00〜15:00

【場所・定員】町田市役所 森野分庁舎 定員30名
※11/28(日)は現場視察のため、港南台タウンカフェ(横浜市)にて実施

【対象】
町田市におけるコミュニティビジネスに興味をお持ちの方、
町田市でコミュニティビジネスを実践されている方、および支援機関の方

【内容】
・先輩事業者の事例発表:泉 一弘氏(NPO法人ふらっとステーション・ドリーム理事長)
有北 いくこ氏(NPO法人ままとんきっず理事長) 
・現場視察:港南台タウンカフェ(横浜市港南区)
・コミュニティビジネスのノウハウ 施設運営、組織体制など
・実際に事業計画を作成してみる
・継続のための共感者の掘り起こし等

【講師】
為崎 緑氏(中小企業診断士)
斉藤 保氏(株式会社イータウン代表取締役)
名和田 是彦氏(まちづくりフォーラム港南代表、法政大学教授)

http://www.e-etown.com/genba/machida/machidaCB2010.pdf


【申し込み・問い合わせ】
 10/21〜 町田市産業観光課 042-724-2129
定員に達した時点で締め切りになります。
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 14:16| 協議会からのお知らせ

広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
事務局:特定非営利活動法人 コミュニティビジネスサポートセンター

Copyright(C) Community Business Promotion Council of Greater Kanto All Rights Reserved.