平成23年2月24日開催━━━━━━━━━━━━━━━━━
“課題解決の秘策は?”〜新たな視点が地域の再活性化につながる〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・
新たな視点で町の資源を見直してみれば、何かが変わる!
◆日 時:平成23年2月24日(木)
13時00分〜16時30分(シンポジウム)
17時00分〜18時30分(名刺交換会・懇親会)
◆会 場:さいたま新都心合同庁舎1号館講堂
埼玉県さいたま市中央区新都心1-1
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shuhenzu/
◆定 員:200名程度
◆主 催:関東経済産業局 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
◆◆◆プログラム◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆事例発表&トークセッション
◇事例1━━━━━━━━━━━━━━━━
"ローカル鉄道"で地域活性化
いすみ鉄道株式会社 代表取締役社長 鳥塚亮 氏
経営危機の中、社長の公募を行うことで注目を集めたいすみ鉄道株式会社。
鳥塚社長の就任からは、オリジナル商品の開発やムーミン列車の運行など、
今までにない取り組みを始めた。また、訓練費を採用時に自己負担すると
いう驚きの方法で運転手候補を集め、会社の存続をはかっている。
HP http://www.isumirail.co.jp/
◇事例2━━━━━━━━━━━━━━━━
ご当地B級グルメでまちおこしとブランド戦略
富士宮やきそば学会 会長 渡辺英彦 氏
富士宮市と富士宮商工会議所が主催した中心市街地活性化のワークショッ
プから発足した「やきそば学会」。行政予算を使わずに、市民団体による
まちおこしは、2009年度までの9年間で439億円の経済波及効果を
あげている。
HP http://www.umya-yakisoba.com/
◇事例3━━━━━━━━━━━━━━━━
"ゲゲゲ"でまちおこし
調布市民放送局 事務局 長友眞理子 氏
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげる氏が住む調布市では、本年度
NHKのドラマで主題になったことで、合わせて撮影場所のマップ化や商
品グッズ展開の他、キャラクターをあしらったナンバープレートの交付等
を行うなどで話題を集め、終日多くの観光客が訪れている。
HP http://www.city.chofu.tokyo.jp/
[司会/コーディネーター]
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会幹事 柳田公市
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◆コミュニティビジネス起業プランコンペin新潟/埼玉2010
中間報告会
昨年11月の公開プランコンペで選ばれ、ハンズオン支援や起業支援金が
提供されるビジネスプランの起業者たち6名が、起業までの課題やこれか
らの展望などについて中間報告を行います。
※内閣府地域社会雇用創造事業の一環として実施されています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3◆事例発表者や関係者との交流を楽しむ!
名刺交換会・懇親会
会場:さいたま新都心合同庁舎1号館レストラン「BONO」
費用:2,000円
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
▼▼▼申し込みはこちら▼▼▼
http://www.k-cb.net/form/20110224.html
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
★チラシのダウンロード
表面をダウンロード 裏面をダウンロード
※お申し込みは先着順とし、定員に達し次第、締切りとさせていた
だきます。あらかじめ、ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会事務局 担当:桑原
【問い合わせ電話番号】 048‐813‐0888
特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
〒101-0054
千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエアA205
TEL:03‐5259‐8091 FAX:03‐5259‐8092
E-mail:kanto-kcb@k-cb.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
協議会からの情報
2011年01月18日
【シンポジウム開催】B級グルメ・ローカル鉄道・ゲゲゲ “課題解決の秘策は?”
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 13:39| 協議会からのお知らせ