┏…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┓
2011年度コミュニティビジネスシンポジウム
〜絆のビジネス 人々の共感・つながりから始まる地域活性化〜
┗…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…┛
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会及び関東経済産業局は、「絆の
ビジネス 人々の共感・つながりから始まる地域活性化」をテーマとしたコ
ミュニティビジネスシンポジウムを開催します。
今回は、埼玉県蕨市が挑戦するCBを活用した商店街活性化の取り組みや、
資本づくりやワークシェアリングを効果的に実践しているCB3団体による
事例発表など二部構成となっています。
いずれも、CBの実践者、支援者の皆様にとって参考となる内容でございま
す。是非ご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
◆日 時:平成24年度2月16日(木) 13:00〜16:30
(名刺交換会17:00〜17:30、懇親会17:30〜18:30)
◆場 所:さいたま新都心合同庁舎1号館 2F講堂
(埼玉県さいたま市中央区新都心1-1)
(JRさいたま新都心駅徒歩5分)
http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shuhenzu/index.html
※名刺交換会・懇親会会場:さいたま新都心合同庁舎1号館
レストラン「ニコラスハウス」
◆主 催:広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会・関東経済産業局
◆定 員:200名
◆参加費:無料(懇親会費2,000円)
◆プログラム:
[テーマ1]
「スモールタウン蕨市が挑戦する商店街活性化」
元気な商店街づくりを推進するためにボックスショップ「たまて箱」や幾
つものイベントを開催してきた蕨市。今秋、商店街にオープンしたワンデ
イシェフレストラン「ぷらっと」も注目を浴びています。
・蕨市市民生活部 参事 倉 狩司 氏
・蕨商工会議所中小企業相談所 所長 長谷川 浩司 氏
・一般社団法人蕨市にぎわいまちづくり連合会 専務理事 池上 智康 氏
・コーディネーター
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 代表幹事 永沢 映
[テーマ2]
「資本づくりとワークシェアリング」
コミュニティビジネスの起業及び運営のために個々の資本を、どのように
調達したか?個々の コミュニティビジネスの労働価値について、どのよ
うに考え、運営に生かしているか?人の関係や共感を介して事業を展開す
るコミュニティビジネスの資本づくりについて学びます。
・NPO法人わたらせライフサービス 理事長 宮地 由高 氏
・NPO法人TRYWARP 代表理事 虎岩 雅明 氏
・NPO法人コミュニティワークス(地域作業所hana) 理事長 筒井 啓介 氏
・コーディネーター
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 栗原 裕治
◆お申し込み方法:
・WEB:こちらのフォームよりお申し込みください。
・FAX:こちらよりチラシ(申し込み用紙)をダウンロードし、
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会事務局あてに送信願います。
◆お申し込み先・お問い合せ先:
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会事務局
特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター内
〒115-0042
東京都北区志茂2-59-20 USビル201
TEL.03-5939-9503 FAX03-5939-9502
E-mail: kanto-kcb@k-cb.net
協議会からの情報
2012年01月24日
【協議会主催】2011年度コミュニティビジネスシンポジウム
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 00:00| 協議会からのお知らせ