コミュニティビジネス、ソーシャルビジネス、ネットワーク、イベント、起業就業、地域資源、産業

協議会からの情報

2009年12月10日

【2009年度シンポジウム】1月15日に開催します!

★お知らせ★
まだ空きがございますので当日参加が可能です。
直接、会場にいらしていただいて大丈夫です。

受付にて、氏名連絡先等をお伺いしますので
時間に余裕をもってお越しください。




0115title.jpg


コミュニティビジネスシンポジウム
「地域におけるコミュニティビジネス・ネットワークの現状と展望」


今、注目をあびているコミュニティビジネス。
ネットワークをどう構築していくか、が課題の中、
具体的に取り組みが進められている2つの地域の事例を中心に
本シンポジウムでは今後のネットワークの在り方について深めていきます。

0115omote.jpg  0115ura.jpg



・チラシ(表)はこちらからダウンロードできます
・チラシ(裏)はこちらからダウンロードできます


━━フォーラム概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日 時:平成22年1月15日(金)
  13時30分〜17時30分(シンポジウム)
      18時00分〜19時00分(懇親会)
◆会 場:さいたま新都心合同庁舎1号館講堂
      埼玉県さいたま市中央区新都心1-1
      http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shuhenzu/

◆対象:コミュニティビジネスに携わる、又は関心のある方
◆費用:無料(懇親会費別)
◆定員:200名(先着順、1/13申込締め切り)
◆主催:関東経済産業局、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1プログラム1 取り組み状況をご紹介!!
   〜今年度の活動実施報告〜    当協議会幹事 斉藤 保

2プログラム2 パネルディスカション&質疑応答

  ★★静岡・浜松における事例
   有限会社三和畜産(とんきい)代表取締役 社長 鈴木芳雄氏
    静岡県 産業部商工業局商工振興室 望月 誠氏
    浜松市 商工部商業政策課商業振興グループ長 山下智久氏
   コーディネーター:当協議会幹事 柳田公市

  ★★多摩地域(東京都)における事例
    西武信用金庫 常勤理事・事業支援部長 高橋一朗氏
    多摩信用金庫 価値創造事業部 副部長 長島 剛氏
    三鷹コミュニティビジネス研究会、当協議会幹事 堀池喜一郎
    NPO法人Mystyle@こだいら代表理事、当協議会幹事 竹内千寿恵
    コーディネーター:当協議会代表幹事 永沢映
    
  
3プログラム3 出演者や関係者との交流を楽しむ!〜懇親会〜 
 ※懇親会費2000円、当日徴収致します


 ━━━ 申込方法 ━━━━━━━
★お知らせ★
まだ空きがございますので当日参加が可能です。
直接、会場にいらしていただいて大丈夫です。

受付にて、氏名連絡先等をお伺いしますので
時間に余裕をもってお越しください。


メール WEBから】
以下のフォームよりお申込ください。 
http://www.k-cb.net/form/20100115.html

fax to FAXから /03-5259-8092】
チラシ裏面をダウンロード後、お送りください。
・チラシ(裏、pdf)

━━━ お問い合わせ先 ━━━━━━━
◆お問い合わせ先:
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会事務局
  特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
  〒101-0054
  千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエアA205
  TEL:03‐5259‐8091 FAX:03‐5259‐8092
  E-mail:kanto-kcb@k-cb.net





 
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 15:34| 協議会イベント

2009年10月26日

【静岡県】はままつコミュニティビジネスツアー

はままつコミュニティビジネスツアー バス
〜経営者、現場と直接出会い、同好の士の会話ができます〜

昨年、大好評だったコミュニティビジネスツアー。
皆さん、お待たせいたしました。今年も開催いたします。
専用バスで巡回するので楽チンですよるんるん

今回は農商工連携のモデルになる「遠州夢倶楽部」の販売チャネルと、
「農家レストラン」のモデルを中心として、それぞれの代表者に触れて、
事業構想の真髄を学ぶことにしました。
また、最終立寄り地の「とんきー」では、代表を交えての
懇親会も含めた企画となっておりますので、ふるってご参加下さいませ。


日時:11月27日(金)午後13時半〜18時半
  (集合13時市役所前、解散19時浜松駅、専用バスで巡回)

訪問先:1中間支援・ぷらっとほーむ浜松
     2酒販店・酒のバオオ
     3コミュニティストア・マルニ物産館
     4農家レストラン・味のトンキー(夕食・交流会)

参加費:5000円(資料費、バス、交流会費含む)
募集人員:30人(締切り11月20日抽選)、メール・FAXで。

◆訪問先
◎ぷらっとほーむ浜松
地域ビジネスの総合支援拠点 (地域ブログ発信「ブログ村」)
http://www.imilink.com/phh/
hamamatsu1.jpg


◎酒のバオオ
若い夫婦が、酒の売り方から店を変えてゆく。毎日が刺激的という。酒も、店自体が「魅せ」る遠州夢倶楽部の拠点店。
http://mem.ecall.co.jp/baoo/ 
hamamatsu2.jpg
   
◎マルニ物産館
釣りえさから人気のソフトアイスクリームまで、町の人が必要な品を提供する。コンビニに値下げさせたコミュニティストア=普通の店。
http://maruni.hamazo.tv/
hamamatsu3.jpg


◎味のトンキー
コミュニティビジネスと定義する農家レストラン。養豚ベースに、自前のヘルシー食材、食育。
http://www.tonkii.com/index.html
hamamatsu4.jpg


主催・問合せ先・申込先

「はままつコミュニティビジネスツアー」実行委員会事務局
(広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会、中間支援3団体)

〒432-8023 静岡県浜松市鴨江3-61-1
ぷらっとほーむ浜松2F 株式会社アイエムアイ内
TEL(053)457-3818、FAX(053)457-3816
E-Mail:imi@imilink.com

共催:浜松市
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 16:18| 協議会イベント

2009年09月25日

【立川市】多摩コミュニティビジネス講座

多摩CB


    多摩コミュニティビジネス講座
 〜 事例から学ぶCBプロデューサー育成講座〜


  ★★★チラシはこちらからご覧いただけます★★★


コミュニティビジネスが多摩地域でたくさん生まれるために、
その支援とプロデュースを行う「CBプロデューサー」が必要です。

豪華講師陣による多摩地域でCBプロデューサーを育てる初の試みです!

【第1 回】 10/27(火)
 「あなたの事業を伝える力」〜地域の信頼を獲得する情報発信とは〜
     竹内 千寿恵(協議会幹事、NPO 法人Mystyle@こだいら 代表理事)
     堀池 喜一郎(協議会幹事、NPO 法人シニアSOHO 普及サロン・三鷹 顧問)
【第2 回】 11/10(火)
「事業プロデュースのツボ」〜CB を成功させる内部マネジメント〜
     斉藤 保(協議会幹事、株式会社イータウン 代表取締役)
     堀池 喜一郎(協議会幹事、NPO 法人シニアSOHO 普及サロン・三鷹 顧問)
【第3 回】 11/24(火)
「地域ネットワーク・コミュニティづくり」
                〜多摩地域でのCB ネットワークづくり〜
   永沢 映(協議会代表幹事、NPO 法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事)

◆対象 多摩地域の事業者・団体・NPO・行政で、コミュニティビジネスに関心をもち、
     今後、取り組みを検討している方。原則として3 回連続出席できる方。
◆会場 たましん事業支援センター(Win センター)
      立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル1F
◆受講料 9,000 円(税込み)
     ※当日お支払いください。
◆定員 20 名(先着順)

お申込みはWeb から http://www.tamashin.jp/tama-cb200909.html

■ お問い合わせ先 多摩信用金庫 価値創造事業部 地域支援担当(担当:箕輪)
       TEL:042-526-7739(たましん法人テレフォンセンター)平日9 時〜17 時
■ 主催 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 多摩信用金庫
■ 後援 多摩CB ネットワーク 多摩
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 21:38| 協議会イベント

2009年09月15日

【浜松】CB人材育成講座

協議会の自主事業として、
コミュニティビジネス人材育成講座を浜松にて行います。
4回連続で、協議会幹事の柳田と堀池が講師を務めます。

浜松でCB人材育成講座が受講できるチャンスです!
お知り合いに浜松の方がいましたら、
ぜひお勧めください。


浜松CB人材育成講座



 ★チラシはこちらからダウンロードできます★
   浜松市チラシ(表面).pdf 浜松市チラシ(裏面).pdf


11月4日、11日、18日、25日(計4日間)
いずれも水曜日、午後7時〜午後9時
場所:浜松まちづくりセンター第3研修室
    http://www.hamamatsu-machi.jp/center/02center/02.htm
   (中区中央1-13-1)浜松駅から徒歩8分

◆受講料:2,000円(配布資料等の実費負担分)
◆定 員:20名 ※応募多数の場合は抽選
◆対 象:浜松市民または浜松市に通勤・通学している方で、
    現在、コミュニティビジネスの活動をしている方や、
    これから活動しようとする方
◆申込方法
〈はがき、Emailの場合〉
 郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入し、下記あて先へ
〈FAXの場合〉浜松市チラシ(裏面).pdfに記入し、下記あて先へ
◆募集期間:9月20日(日)〜10月20日(火)※必着
◆お申込・問合せ先

 浜松市 商工部 商業政策課 
  〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
  電話 053-457-2285 FAX 053-457-2283
   E-mail shougyo@city.hamamatsu.shizuoka.jp
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 協議会イベント

2009年06月13日

2009年度キックオフフォーラム 開催!


開催終了致しました。
  多くの方にお越しいただき、心よりお礼申し上げます


  開催報告はこちら
日時:平成21年6月11日(木)
   13時30分〜17時30分(シンポジウム)※開場13時
        18時00分〜19時00分(懇親会)
会 場:さいたま新都心合同庁舎1号館講堂(埼玉県さいたま市中央区新都心1-1)
        http://www.kanto.meti.go.jp/annai/shuhenzu/
参加費:無料 (懇親会費2,000円)
主 催:関東経済産業局
        広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会

プログラム内容はこちら
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス協議会 at 11:11| 協議会イベント

広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
事務局:特定非営利活動法人 コミュニティビジネスサポートセンター

Copyright(C) Community Business Promotion Council of Greater Kanto All Rights Reserved.